待ち時間を出来るだけ減らすため、受診前のWEB問診入力をお願いしております。
●WEB問診は診察予約ではありません。
●初診の方は、予約は出来ません。
●予約が多い日には予約外の診療が出来ない事があります。お電話でお問い合わせください。
現在、コロナ抗原検査キットの在庫がありません。
咽頭痛・咳・発熱・倦怠感の症状のある方が来院されても検査できません。
コロナウイルス感染症が否定出来ないので、他の患者さんへの感染予防の為に、通常診療の最後に屋外テントでの診療になります。
疾患の管理・治療を行う上で、必要な検査を適切に行い、充分に説明させて頂くために、患者さん一人当たりの診療時間を確保するべく、予約制を基本としています。
このため、診療時間内に診察出来る患者さんの数が限られてしまうため、肝機能障害、喘息、静脈瘤、冷え性 (プラセンタ治療を除く)、帯状疱疹、消化器疾患、男性の更年期障害といった専門外の疾患においては、専門の医療機関を紹介させて頂いております。
※日本語の読み書きが出来ない方は、出来る方とお越しください。
単独での来院はトラブルの原因となりますのでお控えください。
■自由診療価格一部改定のお知らせ
令和5年1月より下記料金を改訂致します。
●AGA薬
フィナステリド:290円/錠(8,700円/30日分)
デュタステリド:260円/錠(7,800円/30日分)
ザガーロ:390円/錠(11,700円/30日分)
●ED薬
タダラフィル:1,100円/錠
シルデナフィル:1,800円/錠
シアリス:1,900円/錠■インフルエンザ予防接種について
一般の方の料金は4000円です。
・かかりつけの方は診察時に接種出来ます。予約時もしくは受付時にお声かけ下さい。
都合により、予防接種を行えない日もありますのでご注意ください。
・プラセンタ等の注射と同時接種は行いません。
■休診・受付時間変更のお知らせ
12/29(木)~1/3(火)は休診となります。
※令和5年1月より、当面の間(金)午後は休診となります。
1/5(木)9:00~受付となります。
1/10(火),23(月)午後は15:00受付終了となります。
※予約外の方は受付不可となります。簡易診察・プラセンタ注射は受付可です。
1/11(水)は10:00受付終了となります。
1/17(火)午後は14:30~15:00受付となります。
※予約外の方は受付不可となります。簡易診察・プラセンタ注射は受付可です。
1/24(火)午後は休診となります。
■プラセンタ受付時間
月曜日~金曜日 診療受付時間内
土曜日 11:30~12:00
■有熱者・風邪症状の診察について
現在、コロナ抗原検査キットの在庫がありません。
咽頭痛・咳・発熱・倦怠感の症状のある方が来院されても検査できません。
「かわしま循環器内科」では、高血圧・狭心症・不整脈・心不全・慢性腎臓病を主とし、これらの循環器疾患の原因となりうる糖尿病・高コレステロール血症・高尿酸血症の治療を行っております。
また、花粉症・睡眠時無呼吸症候群・不眠症・めまい・虫刺され・更年期障害 (女性のみ)・頭痛・手足のしびれ (静脈瘤を除く)・尿もれ (過活動膀胱)・頻尿 (前立腺肥大症を含む)・甲状腺疾患・リウマチについても、ご相談に応じておりますので、お気軽にお声かけください。
疾患の管理・治療を行う上で、必要な検査を適切に行い、充分に説明させて頂くために、患者さん一人当たりの診療時間を確保するべく、予約制を基本としています。
このため、診療時間内に診察出来る患者さんの数が限られてしまうため、肝機能障害、喘息、静脈瘤、冷え性 (プラセンタ治療を除く)、帯状疱疹、消化器疾患、男性の更年期障害といった専門外の疾患においては、専門の医療機関を紹介させて頂いております。
みなさまの健康長寿を目指した医療を提供して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
午前:8:00~12:00
午後:14:00~17:00
※午前の受付は11:30まで(土曜日は11時まで)、午後の受付は16:30までとなります。
【休診日】水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
当院では受診前にWEBでの問診システムのご記入をお願いしております。
ご来院前に事前に問診をご記入いただきますと受付がスムーズとなりますので、是非ご協力ください。